vol.201 2025 WINTER 2025.01.06 発行 巻頭インタビュー:開設1年で組織作りから事業成果創出まで。たった3名でスタートした新潟オフィスの快進撃 人材育成プログラムLeap-2024閉幕! Manager Cross Talk 石田 充×斉藤 裕貴 謹賀新年 D2Cグループの皆さんへ新年のご挨拶を申し上げます AI Trend Watch D2C GROUP TOPICS PDFで開く D2C GROUP TOPICS 「D2C GROUP大忘年会2024」開催 今年も恒例のD2Cグループ大忘年会が汐留本社ビルで開催されました。会場には400名を超える従業員の皆さんが集い、互いに1年の労いと感謝を伝え合う温かい会となりました。今年14回目の開催となる「D-1グランプリ」も同時開催され、今年は入社2年目のコンビ「ロウリュウ」が見事優勝を果たしました。その他にも恒例の大抽選会も開催され、大盛り上がりの90分となりました。 2026年卒を対象とした新卒インターンシップを開催 D2Cグループでは11月からの2か月に渡り、計6回の新卒インターンシップを開催いたしました。本インターンシップは各2日間のプログラムで、コンペ形式の提案ワークや就業体験、社員交流からD2Cグループの実際の業務やカルチャーを体感いただけるコンテンツをご用意。会期中は総勢170名の学生さんにご参加頂きました。26年卒を対象とした採用活動は各コース毎に随時実施中です。 「メッセージSポイントプラス」リリースのご案内 docomoAdNetwork「メッセージSポイントプラス」のサービス提供を開始しました。本商品はポイントインセンティブ付き広告で、ポイントをフックに従来のメール広告よりもCTRの向上が期待できます。また、LP遷移前にアンケートを設定することも可能でより自然な商品・サービスの訴求が可能です。ポイントやアンケートにかかる追加費用はなく、広告配信費のみで実施いただけますのでぜひご活用ください。 「ドコモデータで見る、冬の観光地分析」を公開 D2C GROUPではドコモデータを活用したユーザープロファイリング及び行動分析レポートサービスを提供しています。今回は旅行関連企業・自治体向けに「冬の観光地」における特徴や傾向をまとめたレポートを公開しました。本レポートでは日別来訪者数の推移から、観光スポット間移動往来ヒートマップなど、ドコモデータならではのデータを含む全50ページのレポートとなっています。 MarkeZine Dayにブースを出展予定 D2C Rは、3月にJPタワー ホール&カンファレンスにて開催される「MarkeZineDay 2025 Spring」に出展いたします。『マーケティングに必要な「知」と「技」を育む』をテーマに、今後のマーケティングに必要な知識と技術がキャッチアップできるイベントです。D2C Rブースでは、ドコモデータを活用したドコモ広告ソリューションを中心にご紹介予定です。 ウェビナー「メディアレーダーWEEK」 に登壇 D2C Rデータビジネスデザイン室の村上愛佳さんが、株式会社アイズが主催するマーケティングセミナーイベント「第16回メディアレーダーWEEK 2024 冬」に登壇しました。イベントテーマは「富裕層向けマーケティング」。「“約1億”国内最大規模のキャリアデータから分析する<富裕層のペルソナ像>」と題し、ドコモデータを活用したドコモ広告ソリューションについて解説しました。 『IDEATIONS Vol.3』レポート記事公開 2024/11/19-11/22の4日間開催した『IDEATIONS Vol.3』。会期中は多くの方にご来場いただき大盛況にて幕を下ろしました。展示でのご体験やゲストをお迎えしたトークセッションを通して、多くの皆様とディスカッションできる貴重な時間となりました。記事では会期中の様子や各展示内容をより詳しく紹介しています。記事はD2C IDコーポレートサイトよりご覧ください。 開発から顧客体験までを提案、先端テックのプロトタイプ展「IDEATIONS」レポート ACC賞にてACCシルバーとACCブロンズを受賞 「2024 64th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」のPR部門にてサントリー食品インターナショナル「夏、子どもの高さは大人より7℃も暑い! グリーン ダ・カ・ラの熱中症対策啓発 『こども気温』プロジェクト」がACCシルバーを、ブランデッド・コミュニケーション部門Aカテゴリーでは日清食品「カップニャードル」がACCブロンズを受賞しました。 ニュース 「2024 64th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」にて2つの賞を受賞 「Magic Coffee Dripper」プロジェクトを実施 日本有数の陶磁器の産地、岐阜県多治見市の丸モ高木陶器によって製造された「Magic Coffee Dripper」を海外クラウドファンディングを活用して販売いたしました。「Magic Coffee Dripper」は、古くからある蔵から見つかった染付で描かれたタイルのデザインを、温度で色が変わる技術を活かし、コーヒードリッパーとして生まれ変わらせたプロダクトです。 前へ 次へ SHARE note Facebook